
明日の医療を
創造し続ける
日本医科大学大学院医学研究科アレルギー膠原病内科学分野
(日本医科大学付属病院リウマチ・膠原病内科)では、
診療・教育・研究全ての分野において日本を代表する教室を目指しています。
このホームページでは診療・教育・研究を中心に、
私達の取り組みなど皆様に役立つ情報を発信しています。
令和2年6月1日更新
2020年6月24日と7月29日の2回にわたり、当科の医局説明会(WEB開催)を行います。ご興味がある方は、rheum@nms.ac.jpまで、気楽にご連絡ください。皆様のご参加をお待ちしております。
関連リンク
令和2年9月1日 | 専攻医2年次の先生より「専攻医の声」を頂きました。 |
---|---|
令和2年6月1日 | 2020年6月24日と7月29日の2回にわたり、当科の医局説明会(WEB開催)を行います |
令和2年6月1日 | 内科専攻医・大学院・入局・短期研修を希望される方へご案内を掲載いたしました。 |
令和2年4月1日 | 日本初となる全身性強皮症、多発性筋炎/皮膚筋炎の専門診療を提供する「 強皮症・筋炎先進医療センター」が本学に開設されました。 |
令和2年4月1日 | 4月より、山崎 宜興 先生が准教授として着任致しました |
令和2年4月1日 | 4月より、四茂野 恵奈 先生が博士課程大学院生として入学しました。また、浅井 勇磨先生が専攻医として研修を行って参ります。 |
令和元年12月18日 | 当科忘年会を開催しました。 |
令和元年12月13日 | 第6回自己抗体を考える会(東京)が開催されました。今回は「シェーグレン症候群」をテーマに、筑波大学教授 住田孝之先生にご講演いただきました。 |
令和元年12月7日 | 第30回日本リウマチ学会関東支部学術集会(東京)で渡邊晋二(助教)、吉田晃(大学院生)が発表しました。渡邊先生が専門研修医優秀賞を受賞しました。 |
令和元年11月14日 | 岳野光洋(准教授)の共著論文“Trial of Apremilast for Oral Ulcers in Behçet's Syndrome”が、The New England Journal of Medicine 2019; 381 (20): 1918-1928に掲載されました。 |
令和元年11月8-13日 | The 2019 ACR/ARHP Annual Meeting(Atlanta)で五野貴久(准教授)が口頭発表、白井悠一郎(講師)、大田ゆう子(助教)、渡邊晋二(助教)、名和田隆司(研究生)がポスター発表しました。 |
令和元年7月3日 | 2020年度 第2回リウマチ・膠原病内科専攻医・入局説明会を開催致しました。 |
令和元年6月27日 | 桑名正隆教授の共著論文“Nintedanib for Systemic Sclerosis-Associated Interstitial Lung Disease”が、The New England Journal of Medicine 2019; 380(26): 2518-2528に掲載されました。 |
令和元年6月5日 | 2020年度 第1回リウマチ・膠原病内科専攻医・入局説明会を開催いたしました。 |
平成31年4月30日 | 2019年度新入局員歓迎会・祝賀会を開催致しました。 |
平成31年4月10日 | 21stAsia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress. APLAR2019 (Brisbane/ Australia)で桑名正隆教授が講演されました。 |
平成31年4月1日 | 2020年度内科専攻医・大学院・入局・短期研修を希望される方へのご案内を更新いたしました。 |
平成31年4月1日 | 4月より、吉田晃が博士課程大学院生として入学しました。また、川端真里佐が専攻医として研修を行って参ります。 |
平成31年3月28日 | 3RD Global Conference on Myositis. GCOM2019 (Berlin/ Germany)で桑名正隆教授が講演されました。 |
平成31年3月1日 | 3月より大田ゆう子が助教として着任致しました。 |
平成31年1月1日 | 内科専攻医・大学院・入局・短期研修を希望される方へのご案内を掲載いたしました。 |
平成30年12月19日 | 当科忘年会を開催しました。 |
平成30年12月14日 | 第5回自己抗体を考える会(東京)が開催されました。今回は「ANCA関連血管炎」をテーマに、杏林大学特任教授 有村義宏先生にご講演いただきました。また、日本医科大学武蔵小杉病院呼吸器内科教授 吾妻安良太先生には「ANCA関連血管炎の肺病変」に関してご講演いただきました。 |
平成30年12月14日 | 第2回ベーチェット病学会(横浜)で岳野光洋がベーチェット病ガイドライン関連で発表しました。 |
平成30年12月8日 | 日本リウマチ学会関東地方会(東京)で内山俊介(内科専攻医1年次)が発表しました。 |
平成30年10月23日 | The 2018 ACR/ARHP Annual Meeting(Chicago)で岳野光洋が「Vasculitis–Non-ANCA-Assocd & Rel D/Os II: Novel Diagnostics & THRs」 のセッションで口頭発表しました。また、福栄亮介が「Rheumatoid Arthritis – Etiology and Pathogenesis Poster III」のセッションでポスター発表しました。 |
平成30年9月6日-7日 | 20th Asia Pacific League of Associations for Rheumatology Congress (Kaohsiung,Taiwan)で桑名正隆教授が講演しました。 |
平成30年7月5日 | 18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology(Kyoto)で桑名正隆教授が講演しました。 |
平成30年7月4日 | リウマチ・膠原病内科専攻医・入局説明会を開催しました。 |
平成30年6月15日 | EULAR 2018 (Amsterdam)で門田寛子(博士課程2年次)が「SCLERODERMA, MYOSITIS AND RELATED SYNDROMES 」のセッションでポスター発表しました。 |
平成30年6月9日 | 第59回関東リウマチ研究会(東京)で福栄亮介(博士課程2年次)が発表しました。 |
平成30年5月20日 | リウマチ・膠原病内科専攻医・入局説明会を2018年7月4日18時より開催いたします。 |
平成30年5月20日 | ホームページをリニューアルしました。 |
平成30年5月20日 | 内科専攻医・大学院・入局・短期研修を希望される方へのご案内を掲載いたしました。 |
平成30年4月1日 | 4月より、渡邉晋二(助教)、名和田隆司(研究生)、磯村洋平(博士課程大学院生)として新たに着任、入局、入学しました。また、専攻医として内山竣介、鈴木幹人、桜庭未多、高木香朱実が入局し、研修を行って参ります。 |
平成29年11月30日 | 第4回自己抗体を考える会が開催されました。今回は「抗MDA5抗体陽性RP-ILD」をテーマに、大阪医科大学 武内徹先生、KKR札幌医療センター 小林一郎先生にご講演いただき、当科からも五野貴久が講演いたしました。ホットな領域のため、国内の多数の施設の先生方にご参加いただき、活発なディスカッションが行われました。 |
平成29年9月13日 | 第2回医局説明会、懇親会は盛況に開催されました。 |
平成29年9月1日 | メディカルノートというサイトに、以下の記事がアップされました。ぜひご一読ください。 強皮症について(7回連載) https://medicalnote.jp/contents/160426-009-NT 桑名教授の紹介 https://medicalnote.jp/doctors/stories/80 |
平成29年8月24日 | 9月13日(水)、19時から第2回医局説明会、20時から懇親会を行います。当科のご関心をお持ちの研修医さん、学生さんは大歓迎です。詳細は、rheum@nms.ac.jpまでお気軽にご連絡ください。 |
平成29年8月1日 | 現在研修医2年目で来年度の内科専門医(専攻医)研修を希望される先生方を対象とした「平成30年度日本医科大学内科専門医研修プログラム」が公募開始となりました。応募期間は8月1日(火)から9月30日(土)必着です。募集定員は専門医機構から承認された数が厳密に決められています。日本医科大学でのリウマチ・膠原病内科でのキャリアを考えている方は、「各科重点コース」をご検討ください。お問い合わせ・ご質問・ご相談は、rheum@nms.ac.jpまでお願いします。 |
平成29年6月8日 | 7月19日(水)の第1回医局説明会、懇親会は盛況に開催されました。 |
平成29年6月7日 | 第61回日本リウマチ学会総会 市民公開講座「リウマチ・膠原病の最前線」にて、桑名教授が「膠原病の新しい治療」と題して講演を行いました。その模様の記事が、5月28日(日)朝日新聞、6月5日(月)AERA、6月6日(火)週刊朝日に掲載されました。 |
平成29年4月20日 | 桑名正隆大学院教授が、第61回日本リウマチ学会総会・学術集会にて、平成29年度『日本リウマチ学会 学会賞』を受賞いたしました。受賞ページ詳細 |
平成29年4月1日 | 4月より中島義雄が助教として着任致しました。 |
平成29年3月16日 | The 18th International Vasculitis & ANCA Workshop 2017において 平成29年3月26日に福栄亮介が発表を、3月28日に岳野光洋准教授が講演を行いました。 |
平成29年1月1日 | 1月より小林政司が助教として着任致しました。 |
平成28年10月12日 | 門田寛子がThe 13th International Workshop on Autoantibodies and Autoimmunityにて発表を行いました。 |
平成28年10月1日 | 10月より五野貴久が准教授として着任致しました。 |
平成28年9月7日 | 第2回医局説明会・懇親会は、研修医や学生の方々にご参加いただき、今回も盛況に終了しました。 |
平成28年07月13日 | 第1回医局説明会・懇親会は、研修医や学生の方々にご参加いただき、盛況に終了しました。 |
平成28年06月25日 | 福栄亮介が第57回関東リウマチ研究会で発表いたしました。 |
平成28年04月17日 | 桑名教授が第113回日本内科学会総会にて教育講演を行いました。 |
平成28年04月13日 | アメリカ科学振興協会が運営する科学・医療関連のニュースサイト"EurekAlert!"に、白井らの研究グループの成果が掲載されました。 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2016-04/muos-aps041316.php |
平成28年04月01日 | 新体制がスタートしました。 |
平成27年12月19日 | 北区「北とぴあ」にて、関節リウマチ、ベーチェット病に関する市民公開講座が開催されました。 桑名教授と岳野准教授が講演しました。 |
平成27年10月29日 | 第2回自己抗体を考える会が開催されました 慶應義塾大学医学部神経内科講師 鈴木重明 先生に壊死性ミオパチーについてご講演いただきました |
平成27年09月02日 | 第2回医局説明会が開催されました |
平成27年07月30日 | 第1回そうしん谷根千カンファレンスが開催され、桑名教授が講演しました |
平成27年07月26日 | 第1回医局説明会が開催されました |
平成27年07月13日 | 英国Royal Free HospitalのChristopher Denton教授とのカンファレンスが開催されました |
平成27年07月09日 | 白井悠一郎が丸山記念研究助成金を獲得しました |
平成27年06月27日 | 門田寛子が関東リウマチ研究会で発表しました |
平成27年04月01日 | 当科の新体制がスタートしました! |